検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
件名:NDLSH:大伴,家持(718-785)
選択行を:
12 件中の 1-1012
 資料名キャンパス責任表示出版者出版年所在
1書影越中万葉をたどる : 60首で知る大伴家持がみた、越の国。 ( 高岡市万葉歴史館論集 ; 別冊1 )南港高岡市万葉歴史館編, 坂本信幸 [ほか] 執筆笠間書院2013南港 4-109 911.12/E
2書影大伴旅人・家持とその時代 : 大伴氏凋落の政治史的考察 南港木本好信著桜楓社1993南港 2F一般書架A 210.3/K
3書影大伴家持 1 , 2 ( セミナー万葉の歌人と作品 ; 第8巻,第9巻 )南港神野志隆光, 坂本信幸企画編集和泉書院2002南港 2F一般書架C 911.12/S/8
南港 2F一般書架C 911.12/S/9
南港 6-216旧国文学研究室 911.12/S/9
4書影大伴家持 ( 平凡社ライブラリー ; 675 )南港北山茂夫著平凡社2009南港 2F文庫本架 911.122/K
5書影大伴家持 : 孤愁の人 ( 日本の作家 ; 4 )南港小野寛著新典社1988南港 2F一般書架C 911.12/O
南港 4-309(900~999) 911.12/O
6書影大伴家持 : 氏族の「伝統」を背負う貴公子の苦悩 ( 日本史リブレット人 ; 010 )南港鐘江宏之著山川出版社2015南港 2F一般書架C 911.122/O-K
7書影大伴家持歌の風流 : 花鳥風月と花月 ( 広島女学院大学総合研究所叢書 ; 第6号 )南港森斌著大学教育出版2012南港 1F一般書架E 911.122/M
8書影大伴家持 : 古代和歌表現の基層 ( 国文学書下ろしシリーズ )南港多田一臣著至文堂1994南港 2F一般書架C 911.12/O
9書影大伴家持の認識論的研究 : 万葉集と「日本神道」 南港有木摂美著教育出版センター1985南港 1F一般書架E 911.12/O
10書影大伴家持論攷 ( 笠間叢書 ; 54 )南港尾崎暢殃著笠間書院1975南港 1F一般書架E 911.12/O
12 件中の 1-1012
選択行を: