検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
著者情報:栗山, 理一(1909-1989)
選択行を:
 資料名キャンパス責任表示出版者出版年所在
1書影蕪村 ( アテネ文庫 ; 275[ 古典解説シリーズ ; 20] )南港栗山理一著弘文堂1955南港 3F視聴覚資料室(その他) 911.34/K
2書影芭蕉・蕪村・一茶 南港栗山理一編雄山閣出版1978南港 1F一般書架E 911.3/K
3書影総合芭蕉事典 南港尾形仂 [ほか] 編集, 栗山理一監修雄山閣1982南港 2F参考図書架D R910.25/M
4書影近世俳句俳文集 ( 日本古典文学全集 ; 42 )南港栗山理一 [ほか] 校注・訳小学館1972南港 2F一般書架C 918/N/42
5書影連歌論集 ; 能楽論集 ; 俳論集 ( 日本古典文学全集 ; 51 )南港伊地知鐵男, 表章, 栗山理一校注・訳小学館1973南港 2F一般書架C 918/N/51
6書影蕪村集 ; 一茶集 ( 完訳日本の古典 ; 第58巻 )南港栗山理一 [ほか] 校注・訳小学館1983南港 2F一般書架C 918/K/58
7書影蕪村 ; 一茶 ( 鑑賞日本古典文学 ; 第32巻 )南港清水孝之, 栗山理一編角川書店1976南港 2F一般書架C 918/K/32
南港 4-109 918/K/32
8書影芭蕉 ( 国語国文学研究史大成 ; 12 )南港井本農一 [ほか] 編著三省堂1959南港 1F一般書架E 911.32/B
9書影日本文学における美の構造 新装 南港栗山理一編雄山閣出版1991南港 2F一般書架C 910.4/N
10書影蕪村と暁台 : 中興俳諧の生成 ( 岩波講座日本文学史 ; 第7巻 ; 近世 )南港栗山理一[著]岩波書店1958南港 3F視聴覚資料室(その他) 910.2/I/7-[2]
選択行を