書誌情報:哲学の原型と発展
テツガク ノ ゲンケイ ト ハッテン
斎藤忍随[ほか]執筆
東京 : 岩波書店 , 1985.8
xi, 347p ; 22cm


WebCatPlus を見る
CiNii Books を見る


  


所蔵一覧
巻号予約人数所在請求記号資料ID状態備考 
1 0南港 2F一般書架A
  • 108
  • I
  • 14
11042240 利用可
 

選択行を:  

書誌詳細
刊年1985
形態xi, 347p ; 22cm
内容注記「哲学史」の概念 : ギリシアにおける「思惟と存在との同一」説の成立 / 斎藤忍随執筆
哲学史を溯る / 真方忠道執筆
フィロソフィアの伝統と形成 : 「認識」の出発 / 内山勝利執筆
エレア派の問題提起とその射程 / 内山勝利執筆
原子論の誕生 / 内山勝利執筆
学としてのフィロソフィアの確立 : ソクラテスとソフィスト・弁論家たち / 小池澄夫執筆
プラトン / 小池澄夫執筆
アリストテレス / 戸塚七郎執筆
古代後期から中世へ : ストア派、エピクロス派、懐疑派 / 水地宗明執筆
新プラトン派 / 水地宗明執筆
アウグスティヌスとキリスト教神学 / 中川純男執筆
スコラ哲学の意味 / 山本耕平執筆
<自由三学科>の成立 / 廣川洋一執筆
シリーズ名新・岩波講座哲学 ; 14[哲学の歴史 ; 1]
出版国日本
標題言語日本語
本文言語日本語
著者情報斎藤, 忍隨(1917-1986) (サイトウ, ニンズイ)
分類NDC8:108
NDLC:H5
NDLC:HC5
ISBN4000102346
件名NDLSH:古代哲学
NDLSH:哲学
NCIDBN00338363
番号NBN : JP86000281

WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る