書誌情報:漱石の時代と社会
ソウセキ ノ ジダイ ト シャカイ
東京 : 有斐閣 , 1982.2
333p ; 20cm
WebCatPlus を見る
CiNii Books を見る


  


所蔵一覧
巻号予約人数所在請求記号資料ID状態備考 
1 0南港 2F一般書架C
  • 910.268
  • N
  • 4
11050286 利用可
 

選択行を:  

書誌詳細
刊年1982
形態333p ; 20cm
シリーズ名講座夏目漱石 ; 第4巻
注記内容: 漱石と二十世紀 磯田光一著. 作品にあらわれた漱石の日本近代化観ー『それから』を中心として 江村洋著. 漱石と鴎外 小堀桂一郎著. 「新しい女」の衝撃ー漱石・泡鳴・イプセン 大沢吉博著. 漱石の帰去来ー朝日新聞入社をめぐって 上垣外憲一著. 漱石と山の手空間ー『門』を中心に 前田愛著. 漱石の季節ー『門』の循環する時間 小平武著. 漱石の軍国主義批判ー『点頭録』をめぐって 鈴木秀治著. 漱石の登場ー日本近代文学におけるその位相 竹盛天雄著. 漱石と自然派の人々 相馬庸郎著. 漱石と白樺派 西垣勤著. 漱石と大正期教養派 中山和子著. 漱石と「朝日文芸欄」ー写生文論の展開 熊坂敦子著. 漱石と新聞小説 浅井清著. 『道草』における作者と主人公の関係ーマクレラン訳との文体比較を通じて 大嶋仁著. スラブ圏における漱石の受容 土谷直人著
出版国日本
標題言語日本語
本文言語日本語
著者情報三好, 行雄(1926-1990) (ミヨシ, ユキオ)
分類NDC8:910.268
NDLC:KG510
ISBN4641071144
件名NDLSH:夏目,漱石(1867-1916)
NCIDBN00257250
番号NBN : JP82020872

WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る