検索条件入力書誌詳細関連資料一覧:(本学所蔵) > 明治・大正期国語科の成立と修身科との関わり : 文学教材は何を伝えたのか
書誌情報:明治・大正期国語科の成立と修身科との関わり : 文学教材は何を伝えたのか
メイジ タイショウキ コクゴカ ノ セイリツ ト シュウシンカ トノ カカワリ : ブンガク キョウザイ ワ ナニ オ ツタエタ ノカ
山本康治著
東京 : ひつじ書房 , 2021.2
vii, 309p ; 22cm
WebCatPlus を見る
CiNii Books を見る


  


所蔵一覧
巻号予約人数所在請求記号資料ID状態備考 
1 0南港 4-109
  • 375.82
  • Y
  •  
21053788 利用可
 

選択行を:  

書誌詳細
刊年2021
形態vii, 309p ; 22cm
別書名The establishment of the Meiji and Taisho era Japanese language classes and the relationship with moral science classes : what did the literature teaching materials convey?
明治大正期国語科の成立と修身科との関わり : 文学教材は何を伝えたのか
内容注記序論
国語科の誕生とヘルバルト派教育学
明治期国語科検定教科書における「韻文教材」の位相
明治期北海道教育界におけるヘルバルト派教育学の展開
明治期修身科における「文学教材」の位相
明治期国語科「韻文教材」の位相
第二期国定読本「文学教材」とヘルバルト派教育学
教育から見た「文芸教育」論争
第三期国定読本における「文学教材」の位相
大正期新教育運動における国語教育「自学自習」の展開
大正期国語教育実践の場における「想像」の位相
結論
「新学習指導要領」における国語科教育と文学教材の位置づけについて
注記修身科を頂点とした教育体系により展開していた明治33年の国語科成立から、大正末までの国語教育の実相を解明。さらに、脱文学の方向性を示している現在の国語教育のあり方についても考察する。
参考文献: p275-285
出版国日本
標題言語日本語
本文言語日本語
著者情報山本, 康治(1962-) (ヤマモト, コウジ)
分類NDC9:375.82
NDC10:375.82
NDLC:FC77
NDC10:375.852
ISBN9784823410758
件名BSH:国語科 -- 歴史
BSH:文学教育 -- 歴史
BSH:道徳教育 -- 歴史
NDLSH:国語科 -- 小学校 -- 歴史 -- 明治時代
NDLSH:国語科 -- 小学校 -- 歴史 -- 大正時代
NDLSH:文学教育 -- 日本 -- 歴史 -- 明治時代
NDLSH:文学教育 -- 日本 -- 歴史 -- 大正時代
NCIDBC05952270
番号NBN : JP23543870OTHN : TRC:21009918

WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る