検索条件入力書誌詳細 > 中学生の音楽2・3下 : 鑑賞用CD
書誌情報:中学生の音楽2・3下 : 鑑賞用CD
チュウガクセイ ノ オンガク 2・3 ゲ : カンショウヨウ CD
東京 : 教育芸術社
Japan : Universal Music, p2012
録音ディスク6枚 : ディジタル, ステレオ ; 12cm + 解説書 (12cm)



  


所蔵一覧
巻号予約人数所在請求記号資料ID状態備考 
11 disc1-30南港 2F事務室
  • CD09642
  •  
  •  
14019642 利用可
 
22 disc4-60南港 2F事務室
  • CD09643
  •  
  •  
14019643 利用可
 

選択行を:  

書誌詳細
刊年2012
G/SMDCD
形態録音ディスク6枚 : ディジタル, ステレオ ; 12cm + 解説書 (12cm)
別書名平成24年度~中学生の音楽 : 鑑賞用CD2・3年下
内容注記disc 1. 「キャッツ」から「メモリー」 / T. S. エリオット, T. ナン作詞 ; A. ロイド・ウェッバー作曲
バレエ組曲「くるみ割り人形」から「行進曲」「こんぺい糖の踊り」「ロシアの踊り」「アラビアの踊り」「中国の踊り」「あし笛の踊り」 / チャイコフスキー作曲
自由への讃歌 / O. ピーターソン作曲
連作交響詩「わが祖国」から「ブルタバ(モルダウ)」 / スメタナ作曲
連作交響詩「わが祖国」から「ビシェフラト」 / スメタナ作曲
連作交響詩「わが祖国」から「シャルカ」 / スメタナ作曲
連作交響詩「わが祖国」から「ボヘミアの森と草原から」 / スメタナ作曲
連作交響詩「わが祖国」から「ターボル」 / スメタナ作曲
連作交響詩「わが祖国」から「ブラニーク」 / スメタナ作曲
交響詩「フィンランディア」 / シベリウス作曲
disc 2. 「レクイエム」から「涙の日」 / モーツァルト作曲
エチュードハ短調(「革命」) / ショパン作曲
交響曲第9番「新世界より」から第1楽章 / ドボルザーク作曲
バレエ音楽「春の祭典」から「序奏」~「春のきざし」 / ストラヴィンスキー作曲
交響曲第94番「驚愕」第2楽章 / ハイドン作曲
バレエ音楽「白鳥の湖」から「情景」 / チャイコフスキー作曲
オペラ「フィガロの結婚」から「序曲」 / モーツァルト作曲
幻想即興曲 / ショパン作曲
月の光(「ベルガマスク組曲」から) / ドビュッシー作曲
「レクイエム」から「サンクトゥス」 / フォーレ作曲
「カルミナブラーナ」から「おお運命よ」 / オルフ作曲
disc 3. 平調「越天楽」
舞楽「蘭陵王(陵王)」当曲
能「羽衣」(場面1) / 作者不詳
能「羽衣」(場面2) / 作者不詳
謡曲「隅田川」 / 観世元雅作
ツィター「我がマッツラインスドルフ」(オ-ストリア) / オーベルマイヤー作曲
サウンガウの即興演奏(ミャンマー)
ピーパー「十面埋伏」(中国)
チャランゴ「蜂鳥の飛行」(ボリビア)
シタール「ラーガジョゲショワリ」からガット2(インド)
ツィンバロム「ジプシーの踊り」(ハンガリー)
バラライカ「月は光りぬ」(ロシア) / ワシーリー・ワシーリエヴィチ・アンドレーエフ作曲
スモークオンザウォーター / ブラックモア, ギラン, グローバー, ロード, ペイス作詞作曲
聖者の行進(アメリカ曲)
イパネマの娘 / ジョビン, ヴィンシャス, ギンベル作詞作曲
マンボno. 5 / プラード作曲
ブラジル / バローゾ作曲
disc 4. アレルヤ我らが過ぎ越しのいけにえ(グレゴリオ聖歌)
アレルヤ我らが過ぎ越しのいけにえ / レオナン作曲
おお、限りなく優しき乙女マリアよ / 作者不詳
アヴェマリア / ジョスカン・デプレ作曲
泉の水を求める鹿のように / パレストリーナ作曲
我がうるわしのアマリッリ / カッチーニ作曲
オペラ「オルフェーオ」から「力強い霊、恐るべき神よ」 / モンテヴェルディ作曲
美しいフィリス / ファーマー作曲
カノン / パッヘルベル作曲
「グローリア」から第1曲 / ヴィヴァルディ作曲
管弦楽組曲第3番ニ長調から「ガヴォット」 / J. S. バッハ作曲
オラトリオ「メサイア」から「ハレルヤ」 / ヘンデル作曲
弦楽四重奏曲ニ長調「ひばり」第1楽章 / ハイドン作曲
ピアノソナタイ長調「トルコ行進曲付き」第3楽章 / モーツァルト作曲
交響曲第6番ヘ長調「田園」第5楽章 / ベートーヴェン作曲
ピアノ曲「ノクターン」第2番変ホ長調 / ショパン作曲
ピアノ曲集「超絶技巧練習曲集」から「鬼火」 / リスト作曲
オペラ「椿姫」から「乾杯の歌」 / ヴェルディ作曲
ピアノ曲集「無言歌集」から「春の歌」 / メンデルスゾーン作曲
オペラ「ローエングリン」から第3幕への前奏曲 / ワーグナー作曲
disc 5. ワルツ「美しく青きドナウ」 / J. シュトラウス作曲
交響曲第4番ホ短調第1楽章 / ブラームス作曲
管弦楽組曲「動物の謝肉祭」から第1曲 / サン=サーンス作曲
オペラ「カルメン」から「ハバネラ」 / ビゼー作曲
ピアノ組曲「展覧会の絵」から「プロムナード」 / ムソルグスキー作曲
ピアノ協奏曲第1番変ロ短調第1楽章 / チャイコフスキー作曲
弦楽四重奏曲ヘ長調「アメリカ」第1楽章 / ドボルザーク作曲
行進曲「威風堂々」第1番 / エルガー作曲
オペラ「トスカ」から「星は光りぬ」 / プッチーニ作曲
交響曲第2番ハ短調「復活」第5楽章 / マーラー作曲
管弦楽曲「牧神の午後への前奏曲」 / ドビュッシー作曲
交響詩「ティルオイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」 / R. シュトラウス作曲
管弦楽組曲「カレリア」から「行進曲」 / シベリウス作曲
管弦楽組曲「惑星」から「火星」 / ホルスト作曲
連作歌曲集「月に憑かれたピエロ」から「月に酔い」 / シューンベルク作曲
管弦楽曲「ボレロ」 / ラヴェル作曲
バレエ音楽「ペトルーシュカ」から「ロシアの踊り」 / ストラヴィンスキー作曲
管弦楽曲「管弦楽のための協奏曲」から終曲 / バルトーク作曲
バレエ音楽「ロメオとジュリエット」から「騎士たちの踊り」 / プロコフィエフ作曲
トゥーランガリーラ交響曲 / メシアン作曲
オペラ「夕鶴」から「つうと与ひょうの二重唱」 / 團伊久磨作曲
弦楽のための3楽章「トリプティーク」 / 芥川也寸志作曲
涅槃交響曲 / 黛敏郎作曲
ノヴェンバーステップス / 武満徹作曲
弦楽合奏曲「広島の犠牲者に捧げる哀歌」 / ペンデレツキ作曲
disc 6. 謡曲「井筒」 / 世阿弥作
組踊「執心鐘入」 / 玉城朝薫作
文楽「菅原伝授手習鑑」から「寺子屋の段」 / 二世竹田出雲, 三好松洛, 並木千柳合作
歌舞伎「菅原伝授手習鑑」から「寺子屋の段」 / 二世竹田出雲, 三好松洛, 並木千柳合作
地歌・箏曲「夕顔」 / 作詞者不詳 ; 菊岡検校作曲
長唄「越後獅子」 / 九世杵屋六左衛門作
清元「深山桜及兼樹振」 / 篠田金治作詞 ; 清沢万吉作曲
常磐津「忍夜恋曲者」 / 宝田寿助作詞 ; 五世岸沢式左作曲
箏曲「千鳥の歌」 / 二世吉沢検校作曲
箏と尺八の二重奏曲「春の海」 / 宮城道雄作曲
シリーズ名中学生の音楽 : 指導書
注記コンパクトディスク
その他のタイトルはレーベルによる
出版国日本
標題言語日本語
本文言語日本語,イタリア語,ドイツ語,英語,フランス語,ポルトガル語
著者情報Eliot, T. S.(Thomas Stearns), 1888-1965
Nunn, Trevor
Lloyd Webber, Andrew, 1948-
Tchaikovsky, Peter Ilich, 1840-1893
Peterson, Oscar, 1925-
Smetana, Bedřich, 1824-1884
Sibelius, Jean, 1865-1957
Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791
Chopin, Frédéric, 1810-1849
Dvořák, Antonín, 1841-1904
Stravinsky, Igor, 1882-1971
Haydn, Joseph, 1732-1809
Debussy, Claude, 1862-1918
Fauré, Gabriel, 1845-1924
Orff, Carl, 1895-
観世, 元雅(1395?-1432?) (カンゼ, モトマサ)
オーベルマイヤー
ワシーリー ワシーリエヴィチ アンドレーエフ
Blackmore, Ritchie
Gillan, Ian
Glover, Roger
Lord, Jon
Paice, Ian
Jobim, Antonio Carlos
Moraes, Vinícius de
Gimbel, Norman
Prado, Dámaso Pérez
Barroso, Ary
Léonin, 12th cent
Josquin, des Prez, d. 1521
Palestrina, Giovanni Pierluigi da, 1525?-1594
Caccini, Giulio, ca. 1545-1618
Monteverdi, Claudio, 1567-1643
Farmer, John, fl. 1591-1601
Pachelbel, Johann, 1653-1706
Vivaldi, Antonio, 1678-1741
Bach, Johann Sebastian, 1685-1750
Handel, George Frideric, 1685-1759
Beethoven, Ludwig van, 1770-1827
Liszt, Franz, 1811-1886
Verdi, Giuseppe, 1813-1901
Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847
Wagner, Richard, 1813-1883
Strauss, Johann, 1825-1899
Brahms, Johannes, 1833-1897
Saint-Saëns, Camille, 1835-1921
Bizet, Georges, 1838-1875
Mussorgsky, Modest Petrovich, 1839-1881
Elgar, Edward, 1857-1934
Puccini, Giacomo, 1858-1924
Mahler, Gustav, 1860-1911
Strauss, Richard, 1864-1949
Holst, Gustav, 1874-1934
Schoenberg, Arnold, 1874-1951
Ravel, Maurice, 1875-1937
Bartók, Béla, 1881-1945
Prokofiev, Sergey, 1891-1953
Messiaen, Olivier, 1908-1992
団, 伊玖磨 (1924-) (ダン, イクマ)
芥川, 也寸志(1925-1989) (アクタガワ, ヤスシ)
黛, 敏郎 (マユズミ, トシロウ)
武満, 徹 (1930-) (タケミツ, トオル)
Penderecki, Krzysztof, 1933-
世阿弥(1363-1443) (ゼアミ)
玉城, 朝薫(1684-1734) (タマグスク, チョウクン)
竹田, 出雲(2世 1691-1756) (タケダ, イズモ)
三好, 松洛(1696?-1772?) (ミヨシ, ショウラク)
並木, 千柳(1695-1751) (ナミキ, センリュウ)
菊岡検校(1792-1847) (キクオカケンギョウ)
杵屋, 六左衛門(-1819) (キネヤ, ロクザエモン)
篠田, 金治
清沢, 万吉
宝田, 寿助 (タカラダ, ジュスケ)
岸沢, 式左
吉沢検校(-1872) (ヨシザワケンギョウ)
宮城, 道雄 (1894-1956) (ミヤギ, ミチオ)
番号OTHN : LANO:DCT2377,LANO:DCT2378,LANO:DCT2379,LANO:DCT2380,LANO:DCT2381,LANO:DCT2382