中学生の音楽2・3上 : 鑑賞用CD
書誌情報:中学生の音楽2・3上 : 鑑賞用CD
チュウガクセイ ノ オンガク 2・3 ジョウ : カンショウヨウ CD
東京 : 教育芸術社
Japan : Universal Music, p2012
録音ディスク6枚 : ディジタル, ステレオ ; 12cm + 解説書 (12cm)



  


所蔵一覧
巻号予約人数所在請求記号資料ID状態備考 
11 disc1-30南港 2F事務室
  • CD09638
  •  
  •  
14019638 利用可
 
22 disc4-60南港 2F事務室
  • CD09639
  •  
  •  
14019639 利用可
 

選択行を:  

書誌詳細
刊年2012
G/SMDCD
形態録音ディスク6枚 : ディジタル, ステレオ ; 12cm + 解説書 (12cm)
別書名平成24年度~中学生の音楽 : 鑑賞用CD2・3年上
内容注記disc 1. 静けさと日本の音 : 鐘の音
水琴窟の音
ししおどしの音
風鈴の音とせみしくれ
虫の声
鳥の声
弦楽四重奏曲ヘ長調「アメリカ」第1楽章 / ドボルザーク作曲
アカペラの合唱曲 : アメイジンググレース / J. ニュートン作詞 ; 作曲者不詳
花輪をかけよ / R. L. ピアサル作曲
ピレンツェの歌 : ブルガリア民謡 / クラシミール・キュルクチースキ作曲
最上川舟歌 : 山形県民謡 / 清水脩作曲
うるわしき救い主のみ母 : グレゴリオ聖歌
うるわしき救い主のみ母 / デュファイ作曲
モテトゥス「喜びたたえよ」 / ジョヴァネッリ作曲
ディンドン, 高らかに : フランス曲
野ばら / ゲーテ作詞 ; ウェルナー作曲
深い河 : スピリチュアル
ミッシェル / J. レノン, P. マッカートニー作詞作曲
キャロリング、キャロリング / W. ハットソン作詞 ; A. バート作曲
ぼたるこい : 東北地方わらべうた / 小倉朗作曲
disc 2. カタリカタリ / コルディフェルロ作詞 ; S. カルディッロ作曲
フニクリフニクラ / トゥルコ作詞 ; L. デンツァ作曲
オソーレミオ / カプロ作詞 ; E. ディ・カープア作曲
忘れな草 / フルノ作詞 ; E. デ・クルティス作曲
マリアマリ / ルッソ作詞 ; E. ディ・カープア作曲
フーガト短調BWV578 / J. S. バッハ
フーガト短調BWV578 : 新全集版 / J. S. バッハ
幻想曲とフーガト短調BWV542 / J. S. バッハ
トッカータとフーガニ短調BWV565 / J. S. バッハ
目覚めよ、と呼ぶ声ありBWV645 / J. S. バッハ
オルガン交響曲第5番からトッカータ / ヴィドール作曲
第4旋法のティエント / カベソン作曲
disc 3. 交響曲第5番ハ短調 / ベートーベン作曲
交響曲第5番ハ短調第1楽章(遅め) / ベートーベン作曲
交響曲第5番ハ短調第1楽章(速め) / ベートーベン作曲
交響曲第5番ハ短調第1楽章(古楽器) / ベートーベン作曲
交響曲第7番イ長調第4楽章 / ベートーベン作曲
交響曲第40番ト短調第1楽章 / モーツァルト作曲
disc 4. 「アイーダ」第1幕から「清きアイーダ」 / ヴェルディ作曲
「アイーダ」第2幕から「凱旋の場」 / ヴェルディ作曲
「アイーダ」第3幕から「おお、わが故郷」 / ヴェルディ作曲
「アイーダ」第4幕から「さらばこの世よ、涙の谷よ」 / ヴェルディ作曲
「カルメン」前奏曲 / ビゼー作曲
「ちょうちょう夫人」から「ある晴れた日に」 / プッチーニ作曲
「リゴレット」から「女心の歌」 / ヴェルディ作曲
「魔笛」から「夜の女王のアリア」 / モーツァルト作曲
「魔笛」から「パ・パ・パ・パパゲーナ」 / モーツァルト作曲
「タンホイザー」から「歌の殿堂をたたえよう」 / ワーグナー作曲
「セビーリャの理髪師」から「私は町の何でも屋」 / ロッシーニ作曲
「こうもり」から「フィナーレ」 / J. シュトラウス作曲
「ナブッコ」から「行け、わが思いよ、金色の翼にのって」 / ヴェルディ作曲
disc 5. 歌舞伎「勧進帳」 / 三世並木五瓶作 ; 四世杵屋六三郎作曲
長唄「勧進帳」 / 三世並木五瓶作 ; 四世杵屋六三郎作曲
下座音楽(ナレーション入り)
能「安宅」 / 作者不詳
文楽(人形浄瑠璃) : 「新版歌祭文」から「野崎村の段」(場面1) / 近松半二作
「新版歌祭文」から「野崎村の段」(場面2) / 近松半二作
「義経千本桜」から「渡海屋の段」 / 二世竹田出雲, 三好松洛, 並木千柳合作
disc 6. 日本の郷土芸能 : 長崎くんち(おはやし~龍踊~船まわし)(長崎県)
エイサー(沖縄県)
さんさ踊り(七夕くずし)(岩手県)
天神祭(催太鼓)(大阪府)
阿波踊り(徳島県)
御諏訪太鼓(長野県)
おわら風の盆(富山県)
祇園祭(京都府)
世界の諸民族の音楽 : ウズンハワ(トルコ)
グリオの歌「クンブソラ」(セネガル)
京劇「覇王別姫」(中国)
ヒメネタラーヴァ(タヒチ)
ブヌン族の合唱「狩の歌」(台湾)
ケチャ(インドネシア)
ヨーデル「ヨハン大公のヨーデル」(スイス)
シリーズ名中学生の音楽 : 指導書
注記コンパクトディスク
その他のタイトルはレーベルによる
出版国日本
標題言語日本語
本文言語日本語,[多言語]
著者情報Dvořák, Antonín, 1841-1904
Newton, John
Pearsall, Robert Lucas
Kyurkchiyski, Krassimir
清水, 脩(1911-) (シミズ, オサム)
Dufay, Guillaume, d. 1474
Giovannelli, Ruggiero, ca. 1560-1625
Goethe, Johann Wolfgang von, 1749-1832
Werner, Heinrich, 1800-1833
Lennon, John, 1940-1980
McCartney, Paul, 1942-
Hutson, W.
Burt, A.
小倉, 朗(1916-) (オグラ, ロウ)
Cordiferro, Riccardo
Cardillo, Salvatore
Turco, Peppino
Denza, Luigi
Capurro, Giovanni
Di Capua, Eduardo, 1864-1917
Furno, Domenico
Curtis, Ernesto de, 1875-1937
Russo, Vincenzo
Bach, Johann Sebastian, 1685-1750
Widor, Charles Marie, 1844-1937
Cabezón, Antonio de, 1510-1566
Beethoven, Ludwig van, 1770-1827
Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791
Verdi, Giuseppe, 1813-1901
Bizet, Georges, 1838-1875
Puccini, Giacomo, 1858-1924
Wagner, Richard, 1813-1883
Rossini, Gioacchino, 1792-1868
Strauss, Johann, 1825-1899
並木, 五瓶(3代目 1789-1855) (ナミキ, ゴヘイ)
杵屋, 六三郎(1779-1855) (キネヤ, ロクサブロウ)
近松, 半二(1725-1783) (チカマツ, ハンジ)
竹田, 出雲(2世 1691-1756) (タケダ, イズモ)
三好, 松洛(1696?-1772?) (ミヨシ, ショウラク)
並木, 千柳(1695-1751) (ナミキ, センリュウ)
番号OTHN : LANO:DCT2371,LANO:DCT2372,LANO:DCT2373,LANO:DCT2374,LANO:DCT2375,LANO:DCT2376