The art of Maria Callas
書誌情報:The art of Maria Callas
[S.l.] : EMI
Japan : Toshiba EMI [distributor] , 1969?
13 sound discs (600 min., 41 sec.) : digital, mono, stereo. ; 12 cm. + 1 pamphlet (184 p. ; 12 cm.)



  


所蔵一覧
巻号予約人数所在請求記号資料ID状態備考 
1v. 10南港 3F視聴覚資料室(CD)
  • CD02800
  •  
  •  
14012800 利用可
 
2v. 20南港 3F視聴覚資料室(CD)
  • CD02808
  •  
  •  
14012808 利用可
 

選択行を:  

書誌詳細
刊年1969
G/SMDCD
形態13 sound discs (600 min., 41 sec.) : digital, mono, stereo. ; 12 cm. + 1 pamphlet (184 p. ; 12 cm.)
別書名マリア・カラスの芸術
Callas sings Puccini arias = プッチーニ・アリア集 (disc 1)
Lyric and coloratura arias = コロラトゥーラ・アリア集 (disc 2)
Callas at la Scala = スカラ座のマリア・カラス (disc 3)
Mad scenes = 狂乱の場 (disc 4)
Verdi heroines I = ヴェルディ・オペラのヒロイン達 I (disc 5)
Callas in Paris I : arias from French opera = パリのマリア・カラス I : フランス・オペラ・アリア集 (disc 6)
Callas in Paris II : more arias from French operas = パリのマリア・カラス II : フランス・オペラ・アリア集 (disc 7)
Verdi heroines II = ヴェルディ・オペラのヒロイン達 II (disc 8)
Callas sings Mozart, Beethoven & Weber = モーツァルト、ベートーヴェン、ウェーバーを歌う (disc 9)
Rossini and Donizetti arias = ロッシーニ、ドニゼッティ・アリア集 (disc 10)
Verdi and Bellini arias = ヴェルディ、ベルリーニ・アリア集 (disc 11)
The legend = カラスの遺産 (disc 12)
(disc 13)
内容注記v. 1. disc 1: In quelle trine morbide : (from "Manon Lescaut", act 2) = この柔らかなレースの中で : 歌劇「マノン・レスコー」第2幕より
Sola perduta, abbandonata : (from "Manon Lescaut", act 4) = ひとり寂しく捨てられて : 歌劇「マノン・レスコー」第4幕より
Un bel dì, vedremo : (from "Madama Butterfly", act 2) = ある晴れた日に : 歌劇「蝶々夫人」第2幕より
Con onor muore : (from "Madama Butterfly", act 2) = かわいい坊や(蝶々さんの死) : 歌劇「蝶々夫人」第2幕より
Sì, mi chiamano Mimì : (from "La bohème", act 1) = わたしの名はミミ : 歌劇「ラ・ボエーム」第1幕より
Donde lieta uscì : (from "L'a bohème", act 3) = さようなら、あなたの呼ぶ声に(ミミの別れ) : 歌劇「ラ・ボエーム」第3幕より
Senza mamma : (from "Suor Angelica") = 母もなしに : 歌劇「修道女アンジェリカ」より
O mio babbino caro : (from "Gianni Schicchi") = お父さまにお願い : 歌劇「ジャンニ・スキッキ」より
Signore, ascolta! : (from "Turandot", act 1) = おきき下さい、王子様 : 歌劇「トゥーランドット」第1幕より
In questa reggia : (from "Turandot", act 2) = この宮殿の中で : 歌劇「トゥーランドット」第2幕より
Tu, che di gel sei cinta : (from "Turandot", act 3) = 氷のような姫君の心も : 歌劇「トゥーランドット」第3幕より
disc 2: Ecco, respiro appena-- : (from "Adriana Lecouvreur", act 1) : 歌劇「アドリアーナ・ルクヴルール」第1幕より / Cilea = 私はいやしい召し使いです
Poveri fiori : (from "Adriana Lecouvreur", act 4) : 歌劇「アドリアーナ・ルクヴルール」第4幕より / Cilea = あわれな花よ
La mamma morta : (from "Andrea Chénier", act 3) : 歌劇「アンドレア・シェニエ」第3幕より / Giordano = なくなった母を
Ebben? ne andrò lontana : (from "La Wally", act 1) / Catalani = さようなら、ふるさとの家よ~歌劇「ワリー」第1幕より
L'altra notte in fondo al mare : (from "Mefistofele", act 3) / Boito = いつかの夜、暗い海の底に~歌劇「メフィストーフェレ」第3幕より
Cavatina: Una voce poco fa : (from "Il barbiere di Seviglia", act 1) : 歌劇「セビリャの理髪師」第1幕より / Rossini = 今の歌声は
Ombra leggiera : (from "Dinorah", act 2) : 歌劇「ディノーラ」第2幕より / Meyerbeer = 影の歌
Dov'è l'Indiana bruna : (from "Lakmé", act 2) : 歌劇「ラクメ」第2幕より / Delibes = 若いインド娘はどこへ(鐘の歌)
Bolero: Mercè, dilette amiche : (from "I vespri Siciliani", act 5) : 歌劇「シチリア島の夕べの祈り」第5幕より / Verdi = ありがとう、愛する友よ(ボレロ)
disc 3: Dei tuoi figli : from "Medea", act 1 : 歌劇「メデア」第1幕より / Cherubini = あなたの子供たちの母親は
Tu che invoco con orrore : from "La vestale", act 2 : 歌劇「ヴェスタの巫女」第2幕より / Spontini = 無慈悲な女神よ
O Nume, tutelar degli infelici : from "La vestale", act 2 : 歌劇「ヴェスタの巫女」第2幕より / Spontini = ああ、不幸な人々を守護する女神
Caro oggetto : from "La vestale", act 3 : 歌劇「ヴェスタの巫女」第3幕より / Spontini = いとしいお方
O rendetemi la speme : from "I puritani", act 2 : 歌劇「清教徒」第2幕より / Bellini = もう一度望みを持たせてください
Qui la voce : from "I puritani", act 2 : 歌劇「清教徒」第2幕より / Bellini = やさしい声が呼んでいた
Care compagne : from "La sonnambula", act 1 : 歌劇「夢遊病の女」第1幕より / Bellini = 親しいお友達の方々
Come per me sereno : from "La sonnambula", act 1 : 歌劇「夢遊病の女」第1幕より / Bellini = 何と平和で静かな日でしょう
disc 4: Piangete voi? : from "Anna Bolena", act 2 : 歌劇「アンナ・ボレーナ」第2幕より / Donizetti = あの方は泣いているの?
Al dolce guidami castel natio : from "Anna Bolena", act 2 : 歌劇「アンナ・ボレーナ」第2幕より / Donizetti = 私の生まれたあのお城
A vos jeux : from "Hamlet", act 4 : 歌劇「ハムレット」第4幕より / Thomas = 皆様のお楽しみに
Partagez-vous mes fleurs : from "Hamlet", act 4 : 歌劇「ハムレット」第4幕より / Thomas = さあ、私の花を分けて差し上げましょう
Et maintenant écoutez ma chanson : "Hamlet", act 4 : 歌劇「ハムレット」第4幕より / Thomas = それでは、私の歌をお聴きくださいまし
Oh! s'io potessi : from "Il pirata", act 2 : 歌劇「海賊」第2幕より / Bellini = ああ、目の前にかかる雲を
Col sorriso d'innocenza : from "Il pirata", act 2 : 歌劇「海賊」第2幕より / Bellini = その無心の微笑みで
disc 5: Nel dì della vittoria : (from "Macbeth", act 1) = 勝利の日に : 歌劇「マクベス」第1幕より
Cavatina: Vieni! t'affretta! : (from "Macbeth", act 1) = さあ、いそいですぐに : 歌劇「マクベス」第1幕より
La luce langue : (from "Macbeth", act 2) = 日の光が薄らいで : 歌劇「マクベス」第2幕より
Una macchia è qui tuttora! : sleep walking scene : (from "Macbeth", act 4) = 消えてしまえ、呪わしいこのしみよ : (夢遊の場) : 歌劇「マクベス」第4幕より
Ben io t'invenni : (from "Nabucco", act 2) = ああ、わたしが見つけた運命の書よ : 歌劇「ナブッコ」第2幕より
Anch'io dischiuso un giorno : (from "Nabucco", act 2) = いつかわたしも晴れの身となり : 歌劇「ナブッコ」第2幕より
Sorta è la notte : from "Ernani", act 1 = 夜のとばりがおりたのに : 歌劇「エルナーニ」第1幕より
Cavatina: Ernani! Ernani! involami : from "Ernani", act 1 = エルナーニよ、いっしょに逃げて : 歌劇「エルナーニ」第1幕より
Tu che le vanità : (from "Don Carlo", act 4) = 世のむなしさを知る神 : 歌劇「ドン・カルロ」第4幕より
disc 6: J'ai perdu mon Eurydice : from "Orphée et Eurydice", act 3 : 歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」第3幕より / Gluck = エウリディーチェを失って
Divinités du Styx : from "Alceste", act 1 : 歌劇「アルチェステ」第1幕より / Gluck = よみじの神々よ
L'amour est un oiseau rebelle (Habanera) : from "Carmen", act 1 : 歌劇「カルメン」第1幕より / Bizet = 恋は野の鳥(ハバネラ)
Près des remparts de Séville (Séguedille) : from "Carmen", act 1 : 歌劇「カルメン」第1幕より / Bizet = セビリャの城壁の近くに(セギディーリャ)
Printemps qui commence : from "Samson et Dalila", act 1 : 歌劇「サムソンとデリラ」第1幕より / Saint=Saëns = 春はめざめて
Amour! viens aider ma faiblesse! : from "Samson et Dalila", act 2 : 歌劇「サムソンとデリラ」第2幕より / Saint=Saëns = 愛よ、かよわい私に力をかして
Mon cœur s'ouvre à ta voix : from "Samson et Dalila", act 2 : 歌劇「サムソンとデリラ」第2幕より / Saint=Saëns = あなたの声に心は開く
Je veux vivre dans ce rêve (Waltz song) : from "Romeo et Juliette", act 1 : 歌劇「ロメオとジュリエット」第1幕より / Gounod = 私は夢に生きたい(ジュリエットのワルツ)
Je suis Titania (Polonaise) : from "Mignon", act 2 : 歌劇「ミニョン」第2幕より / Thomas = 私はティターニア(ポロネーズ)
Pleurez, mes yeux (Air de Chimène) : from "Le Cid", act 3 : 歌劇「ル・シッド」第3幕より / Massenet = 泣け、泣け、わが目(シメーヌのアリア)
Depuis le jour : from "Louise", act 3 : 歌劇「ルイーズ」第3幕より / Charpentier = その日から
disc 7: O malheureuse Iphigénie! : from " Iphigénie en Tauride", act 2 : 歌劇「トーリードのイフィジェニー」 : 第2幕より / Gluck = 不幸なイフィジェニーよ
Romance: D'amour, l'ardente flamme : from "La damnation de Faust", op. 24 4th part : 劇的物語「ファウストの劫罰」作品24第4部より / Berlioz = 燃える恋の思いに(ロマンス)
Cavatina: Comme autrefois : from "Les pêcheurs de perles", act 2 : 歌劇「真珠採り」第2幕より / Bizet = いつかのような暗い夜に
Adieu, notre petite table : from "Manon", act 2 : 歌劇「マノン」第2幕より / Massenet = さようなら、私たちの小さなテーブルよ
Je marche sur tous chemins : from "Manon", act 3 : 歌劇「マノン」第2幕より / Massenet = わたしが女王のように町を行くと
Werther! Qui m'aurait dit : from "Werther", act 3 : 歌劇「ウェルテル」第3幕より / Massenet = ウェルテルよ、誰がいえましょうか(手紙の歌)
Il était un roi de Thulé : from "Faust", act 3 : 歌劇「ファウスト」 : 第3幕より / Gounod = トゥーレの王
O Dieu! que de bijoux : from "Faust", act 3 : 歌劇「ファウスト」第3幕より / Gounod =何と美しいこの姿(宝石の歌)
disc 8: Mia madre aveva una povera ancella : from "Otello", act 4 = 私のお母様に : 歌劇「オテロ」第4幕より
Piangea cantando (Willowsong) : from "Otello", act 4 = 泣きぬれて野のはてにひとり(柳の歌) : 歌劇「オテロ」第4幕より
Ave Maria, piena di grazia : from "Otello", act 4 = アヴェ・マリア : 歌劇「オテロ」第4幕より
Ciel, ch'io respiri! : from "Aroldo", act 1 = 神よ、我に安らぎを与えたまえ! : 歌劇「アロルド」第1幕より : カミ ヨ、 ワレ ニ ヤスラギ オ アタエタマエ! : カゲキ 「アロルド」 ダイ1マク ヨリ
On don fatale : from "Don Carlo", act 3 = むごい運命よ : 歌劇「ドン・カルロ」第3幕より
O, cielo! Dove son io : from "Aroldo", act 2 = 神よ、我は何処に : 歌劇「アロルド」第2幕より
Non pianger, mia compagna : from "Don Carlo", act 2 = さあ、もう嘆きなさるな : 歌劇「ドン・カルロ」第2幕より
v. 2. disc 9: Ah perfido! : op. 65 : 作品65 / Beethoven = 演奏会用アリア「ああ、不実な者よ」
Or sai chi l'onore : from "Don Giovanni", act 1 : 歌劇「ドン・ジョバンニ」第1幕より / Mozart = いまこそ判ったでしょう
Porgi amor : from "Le nozze di Figaro", act 2 : 歌劇「フィガロの結婚」第2幕より / Mozart = 愛の神よ、安らぎを与えたまえ
Ocean! thou mighty monster : from "Oberon", act 2 : 歌劇「オベロン」第2幕より / Weber = 海よ、巨大な怪物よ
Recit.: Non mi dir : from "Don Giovanni", act 2 : 歌劇「ドン・ジョバンニ」第2幕より / Mozart = ひどい人ですって? -- もう言わないで
Recit.: Mi tradì, quell'alma ingrata : from "Don Giovanni", act 2 : 歌劇「ドン・ジョバンニ」第2幕より / Mozart = 何というふしだらな -- あの恩知らずは約束を破って
disc 10: Nacqui all'affanno : from "La Cenerentola", act 2 : 歌劇「シンデレラ」第2幕より / Rossini = 悲しみと涙のうちに生まれて
Recit.: Selva opaca : from "Guglielmo Tell", act 2 : 歌劇「ウィリアム・テル」第2幕より / Rossini = ついに遠のいてしまった! -- 暗い森
Romance: Convien partir : from "La figlia del reggimento", act 1 : 歌劇「連隊の娘」第1幕より / Donizetti = さようなら
Cavatina: Bel raggio lusinghier : from "Semiramide", act 1 : 歌劇「セミラーミデ」第1幕より / Rossini = 麗しい光が
Tranquillo ei posa! (Com'è bello quale in canto) : from "Lucrezia Borgia", act 1 : 歌劇「ルクレツィア・ボルジア」第1幕より / Donizetti = あの魔法のなんと美しいこと
Aria: Prendi, per me sei libero : from "L'elisir d'amore", act 2 : 歌劇「愛の妙薬」第2幕より / Donizzetti = 受けとって、あなたは私のために
disc 11: Sorgete -- Lo sognai ferito, esangue : from "Il pirata", act 1 : 歌劇「海賊」第1幕より / Bellini = お立ちなさい -- 私は彼が瀕死の重傷を負ったのを見ました
Scene: Oh! nel fuggente nuvolo : from "Attila", act 1 : 歌劇「アッティラ」第1幕より / Verdi = さあ、思う存分なくがいい -- おお、飛び行く雲の中に
Arrigo! ah parli a un core : from "I vespri siciliani", act 4 : 歌劇「シチリア島の夕べの祈り」第4幕より / Verdi = アリーゴよ!ああ、心に語れ
O Madre, dal cielo soccorri : from "I Lombardi", act 2 : 歌劇「十字軍のロンバルディア人」第2幕より / Verdi = おお、聖母様、天から私をお救いください
Ecco l'orrido campo ove s'accoppia -- Ma dell'arido stelo divulsa : from "Un ballo in maschera", act 2 : 歌劇「仮面舞踏会」第2幕より / Verdi = ここは、恐ろしい場所 -- あの草をつみとって
Ritorna vincitor : from "Aida", act 1 : 歌劇「アイーダ」第1幕より / Verdi = 勝ちて帰れ
disc 12: Egli non riede ancora! : (from "Il corsaro", act 1) : 歌劇「海賊」第1幕より / Verdi = あの人はまだ帰ってこない
Non so le tetre immagini : (romanza de Medora) : (from "Il corsaro", act 1) : (メドーラのロマンツァ) : 歌劇「海賊」第1幕より / Verdi = 私の頭から暗い考えを
Ne sulla terra : (from "Il corsaro", act 2) : 歌劇「海賊」第2幕より / Verdi = 私ほど不幸な女は
Vola talor dal carcere : (cavatina di Gulnara) : (from "Il corsaro", act 2) : (グルナーラのカヴァティーナ) : 歌劇「海賊」第2幕より / Verdi = 時には牢獄から離れて
Tacea la notte placida : (from "Il trovatore", act 1) : 歌劇「トロヴァトーレ」第1幕より / Verdi = おだやかな夜
Di tale amor : (from "Il trovatore", act 1) : 歌劇「トロヴァトーレ」第1幕より / Verdi = この恋を語るすべもなく
Morrò, ma prima in grazia : (from "Un ballo in maschera", act 3) : 歌劇「仮面舞踏会」第3幕より / Verdi = あなたへのたったひとつの私のお願いを
Compagne, teneri amici : (from "La sonnambula", act 1) : 歌劇「夢遊病の女」第1幕より / Bellini = お仲間の方々--やさしいお友達
Come per me sereno : (from "La sonnambula", act 1) : 歌劇「夢遊病の女」第1幕より / Bellini = 今日の私にとっては、晴れやかな
Oh, se una volta sola : (from "La sonnambula", act 2) : 歌劇「夢遊病の女」第2幕より / Bellini = おお!若し私がただ一度でも
Ah non credea mirarti : (from "La sonnambula", act 2) : 歌劇「夢遊病の女」第2幕より / Bellini = ああ、私はお前がそのように早く萎れるのを見ようとは思わなかった
disc 13: Dolce e calmo (liebestod ) :from "Tristan und Isolde" act, 3 : 楽劇「トリスタンとイゾルデ」第3幕より / Wagner = おだやかに静かに
Tu che le vanita : from "Don Carlo" act, 4 : 歌劇「ドン・カルロ」第4幕より / Verdi = 世のむなしさを知る神
Oh! s'io potessi : from "Il pirata", act 2 : 歌劇「海賊」第2幕より / Bellini = ああ、目の前にかかる雲を
Col sorriso d'innocenza : from "Il pirata", act 2 : 歌劇「海賊」第2幕より / Bellini = その無心の微笑みで
Nacqui all'affanno : from "La Cenerentola", act 2 : 歌劇「シンデレラ」第2幕より / Rossini = 悲しみと涙のうちに生まれて
Recit.: S'allontanano alfine! : from "Guglielmo Tell", act 2 /Rossini = ついに遠のいてしまった! : 歌劇「ウィリアム・テル」第2幕より / ロッシーニ
Aria: Selva opaca : from "Guglielmo Tell", act 2 /Rossini = 暗い森 : 歌劇「ウィリアム・テル」第2幕より / ロッシーニ
Cavatina: Bel raggio lusinghier : from "Semiramide", act 1 : 歌劇「セミラーミデ」第1幕より / Rossini = 麗しい光が
The virgin santa : from "I Lombardi" act, 1 : 歌劇「十字軍のロンバルディア人」第1幕より / Verdi = 御みに、聖なる乙女よ
Arrigo! ah parli a un core : from "I vespri siciliani", act 4 : 歌劇「シチリア島の夕べの祈り」第4幕より / Verdi = アリーゴよ!ああ、心に語れ
Scene: Oh! nel fuggente nuvolo : from "Attila", act1 : 歌劇「アッティラ」第1幕より /ヴェルディ / Verdi = さあ、思う存分なくがいい -- おお、飛び行く雲の中に
注記Sung in Italian, French and English
Title and added title from pamphlet
Maria Callas (disc 1-13), soprano ; Monica Sinclair (disc 4, 11), alto ; Nicola Rossi-Lemeni (disc 3), Joseph Rouleau (disc 4), bass ; Rolando Panerai (disc 3), baritone ; John Lanigan, Duncan Robertson (disc 4), Alexander Young (disc 11), tenor ; Chorus of la Scala Operra House, Milan (disc 3)
The Philharmonia Orchestra (disc 1, 2, 5, 11, 13), Orchestra of la Scala Opera House, Milan (disc 3, 12), Orchestre National de la Radiodiffusin Française (disc 6) Orchestre de la Société des Concerts du Conservatoire (disc 7-12), Orchestre National du Théâtre National de L'Oper, Paris (disc 12), Athens Festival Orchestra (disc 13), Concertgebouw Orchestra, Amsterdam, Orchestre de L'Opera de Paris (disc 13) ; Tullio Serafin (disc 1-3, 12), Antonino Votto (disc 3, 13), Nicola Rescigno (disc 4, 5, 8-13), Georges Prêtre (disc 6, 7), Antonio Tonini (disc 11), conductor
Recorded: Sep. 1954 (disc 1, 2), Jun. 1955 (disc 3, 11), Aug. 1957 (disc 13), Sep. 1958 (disc 4,5), July 1959 (disc 13), July 1960 (dis 13), Mar.-Apr. 1961, (disc 6), Nov. 1961 (disc 11, 13), Apr. 1962 (1962), May 1963 (disc 7), Dec. 1963 (disc 8-10), Jan. 1964 (disc 8-10), Feb. 1964 (disc 8, 11), Apr. 1964 (disc 10-12), Feb. 1969 (disc 12) ; Watford Town Hall (disc 1, 2, 13), Milan (disc 3), Kingsway Hall, London (disc 4, 11, 13), Abbey Road Studios (disc 5), Salle Wagram, Paris (disc 6-12), La Scala, Milan (disc 12), Herodes Atticus Arena, Athens, Concertgebouw Amsterdam (disc 13)
Compact discs
Program notes in Japanese
Toshiba EMI: TOCE-7831/43
"XAX-602&03, XAX-622&23, XBX-99&100, XAX-168&69, YAX-166&67, YLX-1&2, YAX-3&4, YLX-1148&49, YLX-1146&47, YLX-1152&53, 2YEA-4415&16, 2YEA-6233-34, CDC 7 49428 2"--Label
出版国[出版地不明],又は[s.l.]
標題言語英語
本文言語イタリア語,フランス語,英語
著者情報Callas, Maria, 1923-1977
Philharmonia Orchestra (London, England)
Serafin, Tullio, 1878-1968
Rossi-Lemeni, Nicola, 1920-
Panerai, Rolando, 1924-
Teatro alla Scala. Coro
Teatro alla Scala. Orchestra
Votto, Antonino
Sinclair, Monica, 1925-
Lanigan, John, 1921-
Rouleau, Joseph
Robertson, Duncan, 1924-
Rescigno, Nicola
Verdi, Giuseppe, 1813-1901
Prêtre, Georges, 1924-
Orchestre national de France
Société des concerts du Conservatoire. Orchestre
Alexander Young
Tonini, Antonio
Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791
Beethoven, Ludwig van, 1770-1827
Weber, Carl Maria von, 1786-1826
Rossini, Gioacchino, 1792-1868
Donizetti, Gaetano, 1797-1848
Bellini, Vincenzo, 1801-1835
Opéra de Paris. Orchestre
Athens Festival Orchestra
Concertgebouworkest
Orchestre de L'Opera de Paris
分類SMC:300011
番号OTHN : LANO:TOCE7831,LANO:TOCE7832,LANO:TOCE7833,LANO:TOCE7834,LANO:TOCE7835,LANO:TOCE7836,LANO:TOCE7837,LANO:TOCE7838,LANO:TOCE7839,LANO:TOCE7840,LANO:TOCE7841,LANO:TOCE7842,LANO:TOCE7843,LANO:XAX602&03,LANO:XAX622&23,LANO:XBX99&100,LANO:XAX168&69,LANO:YAX166&67,LANO:YLX1&2,LANO:YAX3&4,LANO:YLX1148&49,LANO:YLX1146&47,LANO:YLX1152&53,LANO:2YEA4415&16,LANO:2YEA623334,LANO:CDC 7 49428 2