アジアの社会と文化
書誌情報:アジアの社会と文化
アジア ノ シャカイ ト ブンカ
東京大学東洋文化研究所編
東京 : 東京大学出版会 , 1982.6
3冊 ; 22cm
WebCatPlus を見る
CiNii Books を見る


  


所蔵一覧
巻号予約人数所在請求記号資料ID状態備考 
110南港 4-313(001~299、400~799)
  • 220.04
  • A
  • 1
21001648 利用可
 
220南港 4-313(001~299、400~799)
  • 220.04
  • A
  • 2
21001649 利用可
 
330南港 4-313(001~299、400~799)
  • 220.04
  • A
  • 3
21001650 利用可
 

選択行を:  

書誌詳細
刊年1982
形態3冊 ; 22cm
注記内容:1 日本蒐儲の殷墟出土甲骨について 松丸道雄著. 殷虚西北岡出土の魚鼎と亜守鼎ー殷代青銅器研究試錐(1) 持井康孝著. 言尽意論と言不尽意論 蜂屋邦夫著. 覚洲鳩の華厳宗史観 鎌田茂雄著. 中国歴代墓券略考 池田温著. 雲山図論ー米友仁「雲山図巻」(クリーヴランド美術館)について 小川裕充著. 劉松年の周辺 戸田禎佑著. 明代白話小説ノートー短篇小説・「三言」(2-1) 尾上兼英著. 清代の会館演劇について 田仲一成著. 2 最近我国に将来されたエラムの古代ガラス二点について 深井晋司著. ガザーリーと論理学 中村広治郎著. カフル・シュブラフゥール村の村方騒動ー19世紀エジプトにおける私的土地所有権の確立とイズバ農民 加藤博著. イラン農村の研究序説ーヘイラーバードの17年 大野盛雄著. ジャワにおける水稲生産の地域構造ー1920年と1977年の生産統計比較 加納啓良著. 越中ソ関係,1964年~1980年ー探索的分析 猪口孝著.
Mt.Pinatuboネグリートの経済生活ー定着犁耕農業プロジェクトの成否とその影響を中心として 清水展著. 二者関係経済における労働市場の構造ータイ国工業化論序説 原洋之介著. 経済発展における普遍性と地域特性ーアジア諸国経済発展の比較,1960~78年 山田三郎著. ダライ政権をめぐるチベット貴族のネットワーク 中根千枝著. 3 デリー=サルタナット末期のモスクとローディー支配層 荒松雄著. 4~12世紀インドにおける村落享有の確認とその消滅 山崎利男著. 桂ー唐詩におけるその<意味> 山之内正彦著. 日清・日露戦間期における日韓関係の一側面ー在日朝鮮人亡命者の処遇問題 森山茂徳著. 日本・ASEAN関係の現代国際政治における位相 関寛治著. 英領期ベンガル農業統計研究 松井透著. 再びサイド=ブロウ・ブレイド=フレイクについて 松谷敏雄著
出版国日本
標題言語日本語
本文言語日本語
著者情報東京大学東洋文化研究所 (トウキョウ ダイガク トウヨウ ブンカ ケンキュウジョ)
分類NDC8:220.04
NDLC:GE41
件名NDLSH:東洋学
NDLSH:アジア研究
NDLSH:アジア -- 歴史
NCIDBN01186679
番号NBN : JP82043521

WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る